居宅介護支援
介護支援専門員(ケアマネジャー)が、利用者様やご家族の方のご意見、ご希望をお伺いし、皆様が快適で自立した毎日をお過ごしいただけるよう、よりよい介護をともに考え、 最適なケアプランづくりのお手伝いをいたします。
介護支援専門員(ケアマネジャー)へお気軽にご相談ください。
- ・介護保険の内容が知りたい。
・介護を受けるにはどうしたらよいのか。
・要介護認定の申請を代行してほしい。
・介護サービス事業所を紹介してほしい。
・介護サービスの利用を手配してほしい。
・福祉用具を利用したい。
・ケアプランを作成してほしい。
要介護認定の流れ
1.介護認定の申請
市町村(市・区役所)の窓口に要介護認定の申請を行います。
この場合、私たち指定居宅支援事業者が代行して申請することもできます。
2.訪問調査
市町村より委託を受けた介護支援専門員などがご家庭を訪問し、心身の状況などについて、ご本人とご家族などと面談を行います。また、かかりつけの主治医に意見書の依頼を行います。
3.介護認定の審査・判定
訪問調査の内容や主治医の意見書をもとに「介護認定審査会」で審査が行われ、要介護認定の区分判定がされます。
4.認定結果の通知
介護認定審査会の判定に基づき、要介護区分が通知されます。(介護保険被保険者証が郵送されてきます。)
事業所のご案内
居宅介護支援に関するサービス利用料金は、介護保険で全額負担しますので、自己負担はありません。
- オストケア介護相談センター
事業所番号:0170510325
札幌市豊平区美園7条3丁目2番1号
TEL:011-820-7717